ブロックの基本 【スクラッチ】ブロック定義の使い方 ブロック定義の主な使い方、2つについて書いています。 分かりやすい解説を心掛けましたので、ぜひご覧ください。 最後の方では、便利な技もご紹介しています。 2020.02.27 ブロックの基本
ブロックの基本 【スクラッチ】変数ブロックの使い方 変数ブロックの使い方とリストについて書いています。 最も基本的な内容を実例を用いて分かりやすく解説しています。 変数をマスター出来たら、スクラッチマスターになれますよ! 2020.02.25 ブロックの基本
ブロックの基本 【スクラッチ】演算ブロックの使い方 演算ブロックの基本的な使い方について書いています。 少し難しいブロックですが、実例を交えてなるべくわかりやすく解説しています。 素敵な作品作りの参考にしてみて下さい。 2020.02.25 ブロックの基本
ブロックの基本 【スクラッチ】調べるブロックの使い方 調べるブロックについて、実例を交えながら書いています。 少し分かりづらいブロックなので慣れが必要ですが、この記事が少しでもスクラッチ学習の手助けになれば幸いです。 2020.02.20 ブロックの基本
ブロックの基本 【スクラッチ】ブロックの基本操作をご紹介 ブロックの使い方について分かりやすく書いています。 最後には簡単な練習問題も用意していますのでぜひお楽しみください。 2020.02.20 ブロックの基本
コスチュームの基本 【スクラッチ】コスチュームを自分で描いてみる コスチュームを自分で描く方法と、そのために必要な機能について書いています。 お絵かきツールは慣れも必要ですが、オリジナルのコスチュームをスプライトにすることで愛着が湧き、スクリプト作業も楽しくなります。 お子さんといっしょに楽しくお絵かきしてみて下さい。 2020.02.18 コスチュームの基本
スプライトの基本 【スクラッチ】スプライトの基本操作をご紹介 スプライトの使い方とコスチュームの意味について書いています。 たくさんのスプライトの中からお気に入りのものを使って作品作りに挑戦してみて下さい。 お子さんといっしょに楽しくお読みいただければと思います。 2020.02.18 スプライトの基本
Scratchの基本 スクラッチアカウントを作った方がいい理由 スクラッチのアカウントを作るメリットについて書いています。 作品を世界に発信したり、すごい作品を遊ぶことで、お子さんのプログラミングスキルはみるみる向上します。 ぜひアカウントを作って、Scratchをお楽しみください! 2020.02.16 Scratchの基本
Scratchの基本 スクラッチの画面の見方 スクラッチのUI(ユーザーインターフェース)の見方について書いています。 シンプルでありながら、それぞれに役割をもつエリアの説明と、少し混乱してしまう点に触れています。 ぜひお子様と画面を見ながら読んで頂ければと思います。 2020.02.16 Scratchの基本
Scratchの基本 Scratch(スクラッチ)のはじめ方 スクラッチのはじめ方について書いています。 おすすめのパソコンやその他必要なものについても触れていますのでぜひご覧ください。 記事の最後の方ではプログラミングのはじめの一歩を踏み出す内容になっています。 2020.02.14 Scratchの基本